Attacking Man to Science Fiction (Volume1 , Offset Collision)

TWO WEEKS,
-A scene from the movie Total Recall 1990

The first memorable instalment of Man Plunging into Science Fiction (Offset Collision Edition) is a scene from Total Recall 1990. 

This is a scene from Total Recall. I don't know how much has been changed from the original, but Philip K. Dick's original story is, needless to say, superb. Apart from that, the visual expression is outstanding. As the film was shot in the 1990s, the special effects (mixed with CG?) are highly advanced and challenging. The technology with special effects (combined with CG?) is progressive and challenging. By the way, there is a scene that I am interested in, and I will write about it. (I wrote that I wasn't bothered by it, but I thought you were waiting for me to butt in, so I just did.)

SFに突っ込む男(オフセット衝突編)の記念すべき第一回は、映画トータルリコール1990(古いやつ)のひと場面である。フィリップ・K・ディックの原作は、いうまでもなく秀逸である、脚本映画用にどこまで改変されているかわからないが。それとは別に、映画としても映像表現のクオリティーが群を抜いている。この映画が撮られた1990年代としては、特撮とCGの混合技術が挑戦的である。

 ところで、気になってるシーンがあり、というより、突っこみ待ちなのかとおもったので、突っ込ませていただきます。

Now, let's write negatively. (Not necessarily harmful, but I was hoping you could read with the sense of Kansai's rush and Londner's sarcasm.) 

(1) Why did he(she) take off his mask 

it was such an important border check to get to Mars, but he easily took off his mask just because his mask (avatar) became unstable; why...

2) She(he) can only say 2weeks, can't she?

In the moments before the final explosion, he shows his fun-loving side by fluently stating, "get ready for a surprise~". This is amusing in an American way, but it is like he is talking by himself, even though he fails to say '2weeks' just before the explosion.

   The questions mentioned above, especially (2), can be summed up in whether it is an autonomous machine (AI) or a controlled machine (mask)? I don't know the real reason, possibly because the definition of the robot needs to be defined better. Secondly, whether the person who shot the video did not understand those differences. Otherwise, whether they understood it but intentionally prioritised what looked good in the picture. 

さて、さっそく気になった場面、上記のムービーですが、(関西の突っ込みや、ロンドナーの皮肉という意味で読んでほしいのですが)リアルに批判しているわけではないのでご理解を。

このシーンは、ざっというと主人公がおぼろげな記憶と自身の記録をたどりながら火星のボーダーチェックに向かう場面である。とくにリメイクのものと比べてみたら、こちらの古いバージョンの面白さが際立つ。真剣なシーンなのになぜか面白い、論理的には通らない、まさに突っこみ待ちである。

①なぜマスクを脱いだか
あんなに大事な火星への入国ボーダーチェックであったのに、アバターマスクの動作が不安定になっただけであっさりマスクを脱いでしまった、なぜだ、、、(おそらく、映像的にやりたかっただけである。)

②2weeksしか言えないのでは?
動画の最後のシーン、get ready for surprise~とマスクが単体で流暢に述べて愉快犯的に自爆する。ほかのタクシーの運転手のあたりの表現も同じくだが、この作品の演出として、機械の自意識のなさと、自身の破壊を恐れない不気味さを表現しようとしているここでの演出も、前出の思想と、ジョークい部分を重くなりすぎないように絶妙に表現されている。だが、気になるのは寸前で「 two weeks」を言いあぐねているのに、単体でペラペラしゃべってるじゃん的な、、、(これも、おそらく、映像的にやりたかっただけである。)

まじめに突っ込むと、マスクは、自律型機械(AI+ロボット)なのか、制御型機械(マスク的な人間のエクイップメント)なのかというこの映画の作者の中で、曖昧だったんだろうな~とおもう。

First, let's write down some positive (sort of) thoughts.

(1) The special effects part is good from a pictorial and expressive point of view. Still, if you think carefully, some factors don't make sense, but you shouldn't overthink everything. If the director can honestly say, "This is what I wanted to do, so I made it", it's OK.

(ii) The actresses' acting is good, and their facial expressions are good. The actress has a perfectly expressionless face with a smile. She plays the robot (?) character well. An average actor/actress would try to look a bit pretty, but this person is earnest. The person who found her from somewhere had talent.

When you think about the rest of the CG and/or special effects, this is bad when you think about a human being playing this crazy feeling. Now, as I write this article, I try to do the same action to see if I can do it myself. When I do it, it's like a joke. It looks bizarre because a lovely old, calm adult does something weird. Wikipedia only marked her as a fat woman.

She is Ms.Priscilla Allen, an active actress on the stage in San Diego, US. She also took on distinctive roles in other theatre productions, such as 'Big Mama, and her motto was 'do it all, according to Wikipedia. She would have been healthier if she had lost weight, but unfortunately, she was gone in 2008. (https://www.davidkamatoy.guru/2008/08/the-passing-of.html)

ポジティブ(っぽく)に思ったことを書きましょう

①特撮の部分が、絵的・表現的にはいいですよ
でも、よくよく考えると意味わからないところもありますが、何事も考えすぎはよくないです。こういうことやってみたかってん、だからこれでいいやないの、と素直に言ってくれればOKでーす。

②女優さんの演技がいいです、表情もいいです。
笑顔からの、無表情がとてもいいです、ロボット(?)的なものをうまく演じているようにおもいます。普通の女優さんならちょっときれいに映ろうなどあるかと思いますが、この人はガチでやってます。また、この人をどこかから見つけ出してきた人にも才能があったと思います。

CG/特撮の部分以外を考えると、人間がこのクレイジーな感じを実際演じていると考えるとこれはやばいですね、今この記事を書きながら、自分でもできるかどうか、同じ動作をしてみました。私がやるとふざけたようになってしまいます。いい年の落ち着いた大人が、変なことをやるので、結構異様に映ります。wikipediaには太った女性とだけしるされていた。

Priscilla Allen さんというUSのサンディエゴで舞台を活躍されていた女優さんです。ほかの演劇でも「ビッグママ」などの特徴的な役柄を引き受けていたようで、また彼女のモットーは"do it all" だったと書いてあります。 やせたほうが健康にいいかと指摘させてもらおうと思ったのですが、残念ながら2008年になくなっていました。(https://www.davidkamatoy.guru/2008/08/the-passing-of.html)

I don't know as much as I would like about how cinematography works, or how the industry all works the same way, so I don't know how a director influences his work in some ways. But I guess director Paul Verhoeven or his staff at the time had some talent. Even as a layman who knew a few mega-hit movies of the time, there was a special brilliance in the erotic and grotesque expressions - even if limited to the major ones like Robocop, Total Recall and The Ice Smile. It's true about being able to express those topics in a way that is still memorable without losing its mass appeal. However, it is not possible at this stage to analyse where this is coming from. 

One thing, which I may mention as a general and superstitional rant, but which is positive, is that Dutch people seem to have a radicalism that is somehow incomprehensible. Even in the design industry, which I am familiar with, the Dutch have a unique culture. From what I know of its history, its geography and the short time I spent there, I felt that it has a 'man-made civilisation' and that it is urban at its core. I sense a wild intensity that even tampers with what in other countries would be platforms, such as the invention of banks and the modification of the ground, this is meant to be positive without any irony.

映画の撮影がどのように動いているのか、あるいは業界がすべて同じ仕組みで動いているのか、まるで知らないので、監督が作品にどう影響を与えるのかわからないところもある。が、ポール・バーホーベン監督あるいは、その当時のスタッフ、とくに脚本と、特撮監督には何かしらの才能があったのだろう。

とくに映画に詳しくもない私としてもこのスタッフが出す、ロボコップ、トータルリコール、氷の微笑など、エロ、グロに関する表現に特別な輝きがあった。初出から何十年もたった今でも、記憶に残っているにもかかわらず、映画としての大衆性を失っておらず、大ヒット、これは稀有なことと思う。

やや暴論になるが、ポジティブなことなので書いてもよいだろう、監督はオランダ人である。この国やそこの文化に関連する人々は、ラディカルさを持っているようだ。私の専門のデザインの業界でもオランダ文化というのは出所不明の独特の色を持っている。私の知る限りの歴史や、地勢、などから「人工的な文明を持っている」という印象で、換言すると根っからの都会人なのかなと感じた思う。銀行の発明や、地面の改造など、ほかの国では自然に近いプラットフォームのようなものさえも、人間の力いじってしまう、あるいはいじらないと生きていけなかったのか、乱暴な強さを感じる。